Memo

多言語サイト作ってたらカテゴリがNF404もしくは表示されなくなった

最近やって焦った件をちょっと記録しておく。
誰かの助けになりますように・・・

カテゴリーが表示されなくなった、もしくはNF404になった

起きたこと

・多言語サイトの切り替えプラグインとしてPolylangを導入した
・導入後、カテゴリだけ表示がおかしい。表示されなくなった。

やってみたこと

・パーマリンクを見直して更新ボタンを押した
・テンプレートでcategory.phpを作った
・テンプレートで該当するページのcategory.phpを作った
・デザインテーマを他のものに変更
・もしかしてプラグインがコンフリクト?と思い、キャッシュ系プラグインを停止
・Polylangを停止(ビンゴ)

ここまでは確認できたので、原因はPolylangだという事が分かりました。

解決に向けての設定見直し(自分用に記録)

・ログイン
・左メニューの「言語」から、「設定」のページへ
・各設定の見直し

見直す点は3つ。

URLの修正
以下の通りに設定する

カスタム投稿タイプとタクソノミー
とりあえず全てのチェックを外す

同期
無効化もしくはすべてのチェックを外す

最終的に

Polylangを最初に導入したときにいろいろ設定をいじっているうちにカテゴリーが表示されない事に気が付きましたが、このプラグインが原因でない場合は恐らくパーマリンクの設定しなおしで大抵は直ります。
もしお困りの場合は、やってみたことの一覧のところを上から順に実行してみてください。
キャッシュ系プラグインが原因の場合は他のプラグインとコンフリクトを起こしている可能性もありますので、代替プラグインを検討してみてください。

やっぱり元のエディタが使いやすいから元に戻したい(wordpress)

クラッシックエディタ

wordpressがバージョン5にアップデートされてから大分たちましたが、
みなさんどうですか、Gutenberg使いこなしていますか?
Gutenbergは使ってみるとLPを作るのによく使う文字列をテンプレート化して埋め込みしてくれたり、セクション区切りや装飾なんかもラクになっていたりするのですが、いかんせん慣れない!
このページにたどり着いた方はそんなお悩みを抱えているかと思います。

手っ取り早く旧エディタに戻す方法です。
・ログイン

・プラグイン

Classic Editorを『今すぐインストール』

有効化

これだけです。
Classic Editorをダウンロードするにはこちらから

将来的にはグーテンベルグに完全移行し、旧エディタは使えないものとするらしいのですが、プラグインを検索せずともクラッシックエディタがお勧めのプラグイン上位に上がっているのを見るに、もしかするとクラッシックエディタの使用期限は伸びるんじゃないかなと思います。思いたい。
やはり機能はシンプルなのが一番ですよね・・。

引っ越し後メディアライブラリがごっそりない!そんな時はMedia from FTPがあるよ。

サイトのお引越しはALL in one WP Migrationでだいたい毎回一発OKなのですが、
※ALL in one WP Migrationについてはまた後日書きます

ごくまれに記事だけお引越しとか
メディアだけお引越しとか
固定ページのみとか

そういうのがあるとき、wordpressのエクスポート機能だけだと画像をうまく移動できなかったりするんですね。
なので、そういう場合はメディアファイルをFTPなりで落としてきて、それをまたFTPでアップロードして、そのメディアをメディアライブラリから見たら空っぽ!というのも当然で、メディアライブラリとして画像を登録してあげないとライブラリには表示されないというわけなのです。

以前のアップローダーのメジャーどころといえば
WordPress Flash Uploader
だったのですが、1年ほど更新されておらず、使おうとしたところうまく機能しませんでした。
アップロード自体はできるようですが、アップしたデータをメディアライブラリに認識させる機能がうまくいきません。

なので、今回Media from FTPを使うことにしました。
前置きが長いですが・・・

Media from FTPをインストールする

プラグイン→新規追加でMedia from FTPを探してインストールします。
※FTPでは(wordpressのディレクトリ)/wp-content/plugins/にプラグインをアップしてください

FTPで画像ファイルやらをアップする

(wordpressのディレクトリ)/wp-content/uploads/
に、画像をアップします。

設定をしていきます

設定:登録

現在の日時で登録するならこの画面は編集しなくてOK。
データのお引越しで紐づけ等を考慮するなら「ファイルの日時を取得し、それに基づいて更新。必要に応じて変更。」を選択。
年月日でフォルダ分けをしたくない場合は、こちらの画面の
アップロードしたファイルを年月日ベースのフォルダに整理をチェック外してください

設定:検索


検索ディレクトリはファイルをアップしたディレクトリに適宜変更。
ページ送りはデフォルトでは20でしたが、ここも適宜変更。
※サーバに負荷がかかるため、できれば少しずつが良いと思います。。
検索結果の表示の箇所を、これも好みになりますが
一般的でない選択。ファイルネームのみ表示します。大量のデータの検索に適しています。高速です。
にチェックを入れるとサムネイル表示されなくなりますが読み込みは早くなります。玄人向け。

検索&登録


検索&登録からファイルを検索して一括で登録!
これでおしまいです。
メディアライブラリに画像が登録されているのを確認できましたでしょうか。
記事と登録時のファイル名が合致していれば記事にも表示されているはず・・・

Elementorが突然使えなくなったら疑うべきポイント4つ

焦りました。
Elementorを使ってこつこつとLPなどを作っていましたが、
急に・・・

こんな画面に!
どうすればええんや・・・

疑うべきポイント1 プラグインを停止する

十中八九これで解決します。
Elementorのインストールより後に入れたプラグインを一つずつ停止させる。
インストールした日付けが分からないよ!という方は、
FTPかまたはコンパネからファイルマネージャーを見られるならば、
wordpressのルートからpluginの中身を確認すればインストールした日付けが分かります。

(wpのルート)/wp-content/plugins/

間違ってもプラグインの更新など先にされませんよう。
ここを確認して、一番日付けの新しいプラグインから停止していきましょう。

ちなみにですが、自分が引っかかっていたのは、MW WP Formでした。
コンフリクトを起こしてしまうみたいですね。アップデートに期待です。
  

疑うべきポイント2 アップデートしたプラグインを疑う

アップデートしたプラグインがElementorに対して何かしらコンフリクトを起こしてしまっている可能性あり。
ポイント1で紹介した通りの方法で、一番日付けの新しいプラグインを停止させてみてください。
  

疑うべきポイント3 ブラウザのメモリ不足

ブラウザの窓開きすぎていないでしょうか。閉じましょう。
他のブラウザで起動してみて動くようでしたらお使いのブラウザの問題です。
  

疑うべきポイント4 サーバの仕様が変わった

ありえないと思いますが、PHP7→PHP5に何故か切り替わってしまった。
elementorはPHP7で動作しますので、何かしらの理由で切り替わっていたらPHP7に変更します。
  

elementor自体をアップデートしてみる

これは可能性としては低いですが・・・
elementor自体をずっとアップデートしていないのであれば、プラグインの更新を行ってください。
  

elementor便利ですよね。
時間のないときにささっと作れるし、ABテストするのにも時短になるし。
これからも便利に使っていきたいのでコンフリクトに気を付けてHappyなwordpressライフを・・。

ブログの投稿写真がマンネリ化してきたな~と思ったらOstagram!

ブログの投稿写真って意外と何使ったらいいんだろうってなりませんか?
わたしはよくなります。

フリー素材を組み合わせたり、自作で絵を描いてみたりとしますが、
もうちょっとお手頃で簡単でなおかつオシャレ~な画像があったらいいのにな。
しかも身バレしないように(顔出しNG!事務所を通してくださいねはぁと)な感じで・・・

ということで、
こちらのサイトをご紹介。
【オスタグラム】
https://www.ostagram.me/

早速使ってみましょう。

サインアップ

日本語版はありませんのでご注意!

サインアップ方法は、
Facebookアカウント連携
Googleアカウント連携
メールアカウント&パス設定でサインアップ
のいづれかになります。

SNSサインアップがらくちんなのでFacebookでサインアップしてみます。

I accept the terms of the offer.
使用条件に同意してからサインアップしてください。
使用条件は支払についてなどですので良くご確認頂き任意でご利用くださいませ。

サインアップ後

みんなが投稿した画像の一覧がタイムラインとして表示されています。
実際に自分の画像を作るときは、
【Process an Image】ボタンをクリック。

早速画像を加工してみよう!

画像の編集画面はこんな感じ。
ここまで書かなくてもたぶん感覚でできちゃいそうですけど一応・・・

予めテクスチャは色々と用意されているので、お手持ちの画像をガンガン加工してみましょう。
スケールも微調整しつつ、好みな感じに作っていくと良いと思います。

この写真をアップして、

このフィルタをかけてみましたよ。

選択し終わったら、ページ上部にある【Process an Image】をクリックして
しばしまちます。

加工できたよ!

しばしまつと、こんな画面になります。
加工後の画像の右下にダウンロードボタンがありますのでそちらをクリックすると

じゃーーーん!
テクスチャのフィルタがかかった画像が一丁あがりです!

こちらの画像、クレジットを消さなければ自由に使用して良いようです。
これでマンネリ化解消されるかも?

さいごに

このサイトで無料で加工できるサイズは、
最大幅808pxまでみたいです。縦サイズの最大も808pxまで。
有料化すると、画像のサイズもHD、フルHDと選択することができ、クレジットもなくせるようですのでぜひ。

Custom Field Suiteのインポート・エクスポートが使えないときの解決法

Custom Field Suite便利ですよね。
Custom Field Suiteにはインポート・エクスポート機能があるんですが、
実際には使えない事が判明。

えー、いっこいっこ手作業で移さないといけないの?
もしくはデータベース毎移す?
どうしたもんか・・・と思ってましたが、

wordpress自体のインポート・エクスポートを使えばいいのでは?
と思ったら

できました。

ということで備忘録ですが、
wordpress管理画面の左メニュー
ツール

エクスポートページから
フィールドグループを選択

エクスポート
これでカスタムフィールドをエクスポートできました。

お引越し先のサイトにCustom Field Suiteをインストールして

wordpress管理画面の左メニュー
ツール

インポート

wordpressインポーターをインストールしていない人は
ここでWordPressをインストールします。

ダウンロードしたデータを選択してアップロード。

これでカスタムフィールドのみお引越しが完了しました。
両方のサイトのカスタムフィールドが同じか確認しましょう。
同じであれば無事にインポートが完了です。

Custom Field Suiteのインポーターがなぜ使えないのかよくわかりませんが・・
同じようなところで引っかかってしまった方の助けとなれば幸いです。